事例D [遊休設備再利用・改造] ー作業者がクレーンで行っていた材料の反転を溶接機と一体化し完全自動化。省力化と安全性の確保を同時に実現。ー:明和工業

HOME  >  解決支援  >  事例D  [遊休設備再利用・改造]



問題点
ある部品の生産が急増し、設備の増強をする必要に迫られたものの、新型設備を導入しようとすれば、かなりの投資負担を強いられる。その一方で生産品目がシフトしたことで使われなくなっていた遊休設備があった。
診断
遊休設備を診断した結果、改造すれば別の部品を加工することが可能と判断。新鋭機を導入した場合と比べ、はるかに少ないコストですむことを確認。
提案
使われなくなっていた旋盤と穴あけ機をオーバーホールし、加工用刃物、シリンダー、チャック機構を取り替え(あるいは追加し)、生産が急増していたアルミ部品の加工ができるように改造
結果
● 遊休設備の再利用が可能になった。
● 急増した部品の加工に新型の設備を導入することなく対応できた。
ページトップへ